雑貨屋がとても好きで、雑貨屋になりたいと思っても、雑貨の種類は非常に多いです。
・アクセサリー、バック、小物などを中心としたファッション・小物雑貨
・台所の用品や食器などを中心としたキッチン雑貨
・タイ、ベトナムやフランスなどの輸入商品を中心としたアジア雑貨・フレンチ雑貨
・日常生活で使われるものを中心とした生活雑貨
など、他にも色々ありますが、 雑貨屋の開業を目指すためには、はじめに「どんな雑貨屋にしたいか?」というコンセプトを決めなければなりません。自分の気に入った雑貨を選んで置く事の出来る雑貨屋さんは、資格も特に必要がないので気軽に開業できるので人気がありますが、コンセプトが無いとなんでも屋さんのようになってしまいますので、ご注意ください。
また、ターゲット層を絞るのも大切だと思います。低価格で提供できるアクセサリーや小物中心に10代~20代の若者をターゲットにするとか、食器やアジア雑貨・フレンチ雑貨という少し高めの商品に興味のある主婦層をターゲットにするなど、ターゲットを絞り込むことで、取り扱う商品も自然と絞れてきます。